登山記録写真   


上信越    127.荒沢岳            2,002.10.16
  128.佐武流山          2,004.5.28
  129.鳥甲山山          2,004.5.27

 127.荒沢岳    (1,969m)   平成14年10月16日(水)     単独
 
マイカー:≫、鉄道:⇒⇒、 バス:⇒、 徒歩: →

 コース :   練馬IC 5:20 ≫ 8:00 小出IC ≫ 352、 銀山平 9:00 ≫ 登山口 P 9:20 → 11:30 前クラ  
          →  12:15荒沢岳
 13:00  戻り →  登山口 15:20  ≫  15:30 銀山平(荒沢ヒュッテ 泊)

 コメント: ・ 残念ながら、東京は快晴だったが、山岳部へ入ったら、終日 ガスと強風雨。一時的な冬型気圧配置、しぐれ状態の為、写真撮れず
      ・ 前クラ直前に長く急なクサリと鉄パイプ梯子あり。冬季・雨天時は特に注意必要。
      ・ 岩山部分やや多し。下りは注意。滑りやすい部分あり。
      ・ 紅葉真っ盛り。晴天なら景色を満喫できそう。      
      ・ 全行程対面者 0人。
      ・ 山頂からのパノラマは良好のはず。
      ・ 銀山平の全宿が2Km移転。立派な宿群に変身。(石包橋先に温泉が出た為。)ログハウスに貸切。新築の温泉に満喫。また利用したい。

 128.佐武流山    (2,192m)   平成16年5月28日(金)
 
コース :  A  切明温泉 5:00 ≫  ゲート前 P 5:30 → 林道分岐6:30 →登山道分岐7:00 → ワルサ峰9:00 →
             西赤沢源頭 9:40 → 12:00 佐武流山 12:30  戻る 15:30 ゲート前 
≫ 湯沢石打IC ≫ 練馬IC

 コメント: 登山道分岐位置は、林道分岐より30分位(ガイドブックより先)。トマグチ沢が見える場所から約300m先。右側に低い標識柱有。
      ・ 檜俣川出合 渡渉点 : 水量多し、裸足で靴をリュックに縛って、ロープをつかんで、慎重に。 水中約5m約15秒、冷水で足が痛くなる。
      ・ 西赤沢源頭先20分位から残雪多く、標識、テープ僅少。踏み後皆無、雪渓上を歩行、登山道確認一時出来ず。
        (後からの1人と約30分捜索、その後4人グループと一緒に探し、やっと発見。初体験でした。)
      ・ 新緑真っ盛り。景色を満喫。      
      ・ 全行程対面者 1グループ、単独1人、計5人。
      ・ 山頂からの展望は北方主体。
      ・ 雪渓が消滅する7月〜10月が良い(10月、日暮れ早し注意)。

1.檜俣川出合 渡渉  手前は滝、注意のこと 2.光コケ 3.西方方面
4.西赤沢源頭先の登山道 リボン等なし 5.登山道分岐 〜 ワルサ峰 6.同左   ハクサンイチゲ
7.登山道分岐 〜 ワルサ峰 シラネアオイ 8.同左  (シャジン ?) 9.中津川発電所


 129.鳥甲山    (2,038m)   平成16年5月27日(木)
 
コース :  A  練馬IC 5:15 ≫  湯沢石打IC 7:45 ≫ 353、117、405、   9:15屋敷登山口 P 9:30 
           →  屋敷山11:00 →  12:40 鳥甲山 13:00  戻り →  登山口 16:30  ≫  17:10 切明温泉
           (秋山郷温泉保養センター :雄川閣 泊)

 コメント: 山名は植物のトリカブトではなく、当て字。語源は不明。
      ・ ヤセ尾根、急登多し。特別危険な場所はなし。
      ・  ツツジが満開。     
      ・ 全行程対面者 なし。  まだワムシ無、ヘビが1匹。
      ・ 山頂からは、東西方向良好。
      ・ 雄川閣の露天風呂でゆっくり温泉気分。 約200m先の川原の砂風呂に数人入っていました。

1.屋敷温泉入口付近より鳥甲山 2.屋敷登山口 → 屋敷山 3.屋敷山  → 鳥甲山
4.屋敷登山口 → 屋敷山 ツツジ 5.同左   イワカガミ 6. 同左   シャクナゲ
7.シラネアオイ。   7b.ツバメオモト 8.。   9.スミレ、登山道に気持ちよさそうに日光浴